今日は、東松山から小川町に行きそして寄居町まで行ってきた。
寄居町には、友人が経営している同業者の「拓新」さんがあるので
今日も「拓新」さんに立ち寄って新年の挨拶。
そこで、「拓新」さんの社長にラーメンをゴチになりました。
連れていかれたのは「うさぎや」さんというラーメン屋さん。
拓新の社長曰く、「寄居町で土日に行列のできる唯一のラーメン屋さん」だそうです。
140号線に面していますが、知らないと通り過ぎちゃいます。
お店も全く目立たない・・小さい・・
しかも秩父方面に向かう車線からは
中央分離帯があるので右折できません。
でも行列ができるわけで。
商売は立地だけじゃないんだなぁとしみじみ思います。
こんな感じです。
ね?これじゃぁ知らないと通り越します。
というか、裏の仏壇屋さんの「物置」なのか?
と思っちゃうくらいに、ひっそりとした佇まいです。
さてメニューを見ると、ラーメンとつけ麺です。
つけ麺も捨てがたいのですが
初めてなので、定期らしき「うさぎラーメン」を注文しました。

2種のメンマとちょっと濃い味のチャーシュー3枚
それと、海苔&味付け卵(半熟)です。
中盛の太麺を注文しました。
トッピングもありましたが、これで十分ですね。
スープは醤油ベースの魚介出汁。
「こってり」タイプを選択しましたが、しつこくなくやさしい感じですね。
「あっさり」にするとどんな感じなんでしょうね。
グルメな拓新の社長がおすすめするだけはあります。
おいしかったですよ。
次回は来たら「つけ麺」にいってみたいと思います。
心配なのは、お店を通り越してしまうことですかね?
まぁ、通り越したらUターンしましょ。
拓新の社長様、「ゴチになりましたぁ」

にほんブログ村
寄居町には、友人が経営している同業者の「拓新」さんがあるので
今日も「拓新」さんに立ち寄って新年の挨拶。
そこで、「拓新」さんの社長にラーメンをゴチになりました。
連れていかれたのは「うさぎや」さんというラーメン屋さん。
拓新の社長曰く、「寄居町で土日に行列のできる唯一のラーメン屋さん」だそうです。
140号線に面していますが、知らないと通り過ぎちゃいます。
お店も全く目立たない・・小さい・・
しかも秩父方面に向かう車線からは
中央分離帯があるので右折できません。
でも行列ができるわけで。
商売は立地だけじゃないんだなぁとしみじみ思います。

こんな感じです。
ね?これじゃぁ知らないと通り越します。
というか、裏の仏壇屋さんの「物置」なのか?
と思っちゃうくらいに、ひっそりとした佇まいです。
さてメニューを見ると、ラーメンとつけ麺です。
つけ麺も捨てがたいのですが
初めてなので、定期らしき「うさぎラーメン」を注文しました。

2種のメンマとちょっと濃い味のチャーシュー3枚
それと、海苔&味付け卵(半熟)です。
中盛の太麺を注文しました。
トッピングもありましたが、これで十分ですね。
スープは醤油ベースの魚介出汁。
「こってり」タイプを選択しましたが、しつこくなくやさしい感じですね。
「あっさり」にするとどんな感じなんでしょうね。
グルメな拓新の社長がおすすめするだけはあります。
おいしかったですよ。
次回は来たら「つけ麺」にいってみたいと思います。
心配なのは、お店を通り越してしまうことですかね?
まぁ、通り越したらUターンしましょ。
拓新の社長様、「ゴチになりましたぁ」

にほんブログ村