今日は午後から「加須市」の物件の買い取りの契約が浦和でありました。
古屋付きの売地ですね。100坪くらいの土地です。
詳細はまたHPや物件ブログなどでご紹介しますが
久しぶりの買い取りのご契約でした。
売主さん、仲介業者さん、ありがとうございました。
まだまだ「買い取り」いたしますので
査定等の御要望がございましたらお聞かせくださいね。
さて、「加須」の読み方って知ってます?
埼玉県民ならば知っているでしょうが、
そうじゃない人は「カス」って言っちゃいますよね。
正解は「カゾ」と読みます。
東北自動車道のインターチェンジがあるところです。
昔は東北道の乗り降りは加須インターを使っていました。
川越からだと、「岩槻」とか「久喜」とかもあるんですが
なんとなく「加須」が使いやすかったです。
行くまでの道が余り混まないのが良かったのかもしれません。
「岩槻」「久喜」だと16号線を使うので渋滞のイメージがあるんですよね。
ところが、圏央道が東北道とつながったので
「加須」インターを使うことがなくなりました。
圏央道の坂戸インターから乗ればそのまま東北道につながっているので
最近ではもっぱらそのルートです。
とはいえ、長年東北方面へ行くときに通っていたので
「加須市」は結構私にとって身近なんですよね。
そうそう、先日マリンスタジアムに行ったときに話したお兄ちゃんが
「ボク、加須から来たんです」と言っていました。
縁があったんですね~。

にほんブログ村
古屋付きの売地ですね。100坪くらいの土地です。
詳細はまたHPや物件ブログなどでご紹介しますが
久しぶりの買い取りのご契約でした。
売主さん、仲介業者さん、ありがとうございました。
まだまだ「買い取り」いたしますので
査定等の御要望がございましたらお聞かせくださいね。
さて、「加須」の読み方って知ってます?
埼玉県民ならば知っているでしょうが、
そうじゃない人は「カス」って言っちゃいますよね。
正解は「カゾ」と読みます。
東北自動車道のインターチェンジがあるところです。
昔は東北道の乗り降りは加須インターを使っていました。
川越からだと、「岩槻」とか「久喜」とかもあるんですが
なんとなく「加須」が使いやすかったです。
行くまでの道が余り混まないのが良かったのかもしれません。
「岩槻」「久喜」だと16号線を使うので渋滞のイメージがあるんですよね。
ところが、圏央道が東北道とつながったので
「加須」インターを使うことがなくなりました。
圏央道の坂戸インターから乗ればそのまま東北道につながっているので
最近ではもっぱらそのルートです。
とはいえ、長年東北方面へ行くときに通っていたので
「加須市」は結構私にとって身近なんですよね。
そうそう、先日マリンスタジアムに行ったときに話したお兄ちゃんが
「ボク、加須から来たんです」と言っていました。
縁があったんですね~。

にほんブログ村