不動産屋さんの社長って(愛和住販社長ブログ)

愛和住販っていう不動産会社の社長の日記です。社長っていっても零細不動産屋ですから大したことないです。そもそも社長に向いてないし・・ジョブチェンジするなら迷わず「吟遊詩人」にします(笑)

不動産の買い取り・売買・賃貸を坂戸・川越を中心に埼玉県をメインに営業している不動産会社です。新築戸建て・中古戸建てやマンション・売地など取り扱っています。賃貸の仲介もやってます。

カテゴリ:全般 > 全般

金曜日(21日)から、埼玉県もまた「まん防」が始まりました。もはや年中行事みたいです。ここ数年、特にコロナ後はほとんど夜の街に繰り出していないので個人的にはほとんど何の影響もないですが一体いつになったらコロナが終息するのかとうんざりしています。ワクチンをやっても結局ダメでまた「まん防」でしょ。キリがないですよね。もう2年ですよ。そしてこの2年間に政府が国民にしてくれたのは、「10万円」と「布マスク1枚」を支給しただけ。飲食店などにはそれ以外に給付金もありましたが、給付対象ではない多くの国民は10万と布マスク。消費減税をするわけでもなくガソリン税を一時廃止するわけでもなく。まぁそれでも昨年の選挙の結果を見ればわかるように自公政権は安泰なのですから国民生活が上向く要素はない気がします。コロナが流行れば「まん防」落ち着いたら「GOTO」そしてなた「まん防」の無限ループ。どこかで止めませんか。もう「まん防」なんて措置しなくていいでしょう。自分の健康は自分で守る。それでいいじゃないですか。菅前総理が「自助」って言っていたじゃないですか。「まん防」なんてやったって酒飲みたい人は飲食店以外の場所で飲んでいるし、営業している飲食店は通常通り営業していてむしろそういう店に客が流れて「密状態」になっているのが現状です。何をやっても同じ事ならコロナ前に戻した方がいいのではないかと最近そう思っています。

▼一日ワンクッリクお願いします。

にほんブログ村 経営ブログ 零細企業社長へ
にほんブログ村


年末年始 ホットミルク半額 ローソン「牛乳消費」支援へ

ローソンが大晦日と元旦・2日の3日間「ホットミルク」を半額で販売するみたいです。牛乳の大量廃棄の危機を支援する方策のようですが、こういうのっていいですよね。ボクはセブンイレブン派なのですがローソンのこのような取り組みを聞いたので今度からセブンイレブンとローソンの割合を半々にしようと思っています。牛乳は若かりし頃に喫茶店にいくと時折注文してました。「アイミー」とか言ってましたね。「アイスミルク」の略です。この「アイミー」にガムシロ入れて甘くして飲むわけですよ。これがまた好きな女子が飲んでいると可愛いんですよ。なんでしょうね~。女子には「ミルク」が良く似合うのです。まぁ何はともあれボクも消費に貢献したいと思います・・・片や


“アベノマスク” 年度内メドに廃棄へ 岸田首相が表明 

例の「アベノマスク」は廃棄の方向だそうです。まぁ保管しているだけでもお金もかかりすから廃棄した方がいいのは分かりますけど、作って・配って金がかかり、余って・保管して金がかかり、廃棄するにも金がかかる。しかも「億円単位」のお金が。それ、ぜ~んぶ税金。無駄金使っておいて「金が無いから消費税上げます」ですからね。こうやってローソンと比べてみると、国会議員や官僚よりも民間の人々の方が有能ですね。国会議員はこんな人数不要なので削減して欲しい・・って削減する約束だったのにね。与党も野党も有能な議員がいないとつくづく思います。

▼一日ワンクッリクお願いします。
にほんブログ村 経営ブログ 零細企業社長へ
にほんブログ村

きょうから12月。今年も、もう12月ですよ。毎年の事ですが本当に何もしていないうちに12月になっちゃった。という感じです。ここからの1カ月は本当に早いんですよね~。あっという間に、クリスマスがきたかと思うと一気に大晦日から正月と進んでいきます。とにかく今年もあとひと月。やり残しがないようにしたいと思います。

▼一日ワンクリックお願いします。
にほんブログ村 経営ブログ 零細企業社長へ
にほんブログ村

おはようございます!今日は選挙の投開票日ということで出勤前に投票をしてきました。いつも同じような時間に選挙にくのですが、今回は前回より投票所に人が多かったような気がします。ひょっとしたら投票率が前回より上がるかもしれませんね。でも7割方は年配の人達で、10代・20代と思われるような人はいませんでしたね。朝だからかも知れませんが若者が選挙に行かなないと本当にボク達のようなジジババが優遇されるような社会になって若い人はますます苦しくなっちゃいますよ。ボクはそれを憂いています。若い人が選挙に行かないで得をするのはボク達のようなジジババや既得権益をもつ大組織なんですよ。与党も野党も議員は選挙で当選することが一番の目的なんです。当選しなければどんなに素晴らしい政策を持っていても何もできませんから。だから票が見込めるところに有利な政策をする。選挙に行かない若者より選挙にいくジジババの歓心をかう政策を優先するわけです。そしていつの時代も犠牲になるのは若者です。そんな国ではダメだと思うんですよね。「自分一人が選挙にいっても変わらない」とボクも若い頃は思っていましたが、選挙に行く以外に変える方法はありません。宝くじだって買わなきゃ当たらないのです。ですから「無駄」なんて思わずに宝くじを買う感覚で特に若い人には選挙に行って欲しいと思っています。今日はハロウィンですがぜひ仮装したままでいいので選挙に行ってくださいね。20時まで時間がありますから。

▼一日一ポチお願いします。
にほんブログ村 経営ブログ 零細企業社長へ
にほんブログ村

なるべく毎日このブログを書こうと思っているのですが、なかなか毎日書くのは難しいです。テーマのない「雑記ブログ」って本当にムズイです。ボクが他に書いている「モヤモヤ、まり~んず」とか何かテーマがあればそれに関することを書けます。野球なんてシーズン中はほぼ毎日やっているので試合をみた感想を書けばいいので結構「楽」なのですが「雑記」となるとね~。ボクのような零細不動産会社の社長なんて毎日「面白い」ことが起きているわけでも、かといって「事件」が起きているわけでもなく特に書くようなこともないし、尚且つこのブログを誰かが楽しみに読んでくれているわけもないでしょうからテンションが上がりません。不動産屋の社長なんだから不動産の事を書けばいいじゃんって思いますが、今の時代は不動産に関する専門的な知識なんてこんなブログなんて読まなくても普通にググった方が早いですからね。結局は、ペットやグルメ系そして趣味とかになっちゃうんですよね。みんなブログネタどうしているんだろう?って思います。まぁ「雑記」なんで「雑記」でいいんですけどね(笑)

▼不動産に関するお問い合わせはこちらから
お問い合わせフォーム

▼「ポチ」っとクリックお願いします
にほんブログ村 経営ブログ 零細企業社長へ
にほんブログ村

↑このページのトップヘ