先日の2月2日は「節分」でしたね。ボクは節分は2月3日に固定だと思っていたので、今年の節分が2月2日ということでビックリです。3日ではない日が節分になるのは37年ぶりで、2日節分は実に124年ぶりだそうでそんな事知らんわい!っていう感じです。節分と言えばセブイレブンの作戦でまんまと全国区になった恵方巻ですが、今年は恵方巻はやめました。もともと恵方巻というのはボクの食文化にはなかったですし、意外と高いんですよね。恵方巻だけじゃ足らないから「おかず」も作るようだし何かと面倒なので今年は恵方巻は廃止して「手巻き寿司」にしました。近所の友人1名をご招待して「手巻き寿司」の節分を我が家で開催しました。

中とろ・鯛・うに・えんがわ・ブリ・ホタテ・蒸しエビ・イカ・ネギトロ・トビコなどの刺身系プラスでうなぎ・えび天・玉子焼き・伊達巻・納豆・カニカマ・かんぴょう・シイタケに大葉・かいわれ・たくあん・キュウリなどかなり豪華です。ご飯も酢飯と普通の白米と両方用意(ボクは白米派です)当然のことながら3人では食べきれませんでした。恵方巻が高いからといって手巻きにしたのですが、こちらの方がかなり割高になりました・・。

少し食べたところで豆まきです。

大豆を投げると回収が大変なのと猫の遊び道具になってしまいますのでこの袋入りの豆を袋ごと投げます。

友人が手作りの雑な鬼のお面を作ってきたので彼に向って豆を投げつけました。因みにボクは今年の佐々木ローキ(千葉ロッテマリーンズ・投手)の新フォームで豆を投げつけてみました。そんな感じでオトナ達の節分会を開催しました。まぁ普通に手巻き寿司食べてビール飲んだだけなんですけどね。

因みに、手巻き寿司のときはこの「トビッコ」は絶対におすすめです。あまり高額ではないので手巻き寿司の時はぜひ使ってみてくださいね。
▼不動産に関するご相談・お問い合わせはこちら
お問い合わせフォーム
▼「ポチ」っとクリックお願いします。

にほんブログ村

中とろ・鯛・うに・えんがわ・ブリ・ホタテ・蒸しエビ・イカ・ネギトロ・トビコなどの刺身系プラスでうなぎ・えび天・玉子焼き・伊達巻・納豆・カニカマ・かんぴょう・シイタケに大葉・かいわれ・たくあん・キュウリなどかなり豪華です。ご飯も酢飯と普通の白米と両方用意(ボクは白米派です)当然のことながら3人では食べきれませんでした。恵方巻が高いからといって手巻きにしたのですが、こちらの方がかなり割高になりました・・。

少し食べたところで豆まきです。

大豆を投げると回収が大変なのと猫の遊び道具になってしまいますのでこの袋入りの豆を袋ごと投げます。

友人が手作りの雑な鬼のお面を作ってきたので彼に向って豆を投げつけました。因みにボクは今年の佐々木ローキ(千葉ロッテマリーンズ・投手)の新フォームで豆を投げつけてみました。そんな感じでオトナ達の節分会を開催しました。まぁ普通に手巻き寿司食べてビール飲んだだけなんですけどね。

因みに、手巻き寿司のときはこの「トビッコ」は絶対におすすめです。あまり高額ではないので手巻き寿司の時はぜひ使ってみてくださいね。
▼不動産に関するご相談・お問い合わせはこちら
お問い合わせフォーム
▼「ポチ」っとクリックお願いします。

にほんブログ村